オフィス緑化の効果(エビデンス)

健やかなオフィス環境をつくる植物のチカラ

効果1

テクノストレスを緩和。健康なカラダに。

現代人の暮らしはいわゆる「テクノストレス」と呼ばれる作業者の身体的・精神的ストレスとも密接な関係があります。
オフィスで働く人々は、勤務時間の大半を気密性の高い室内で過ごします。PCのモニターを見て、持続的に同じ動作を行うことで、目の疲れ、視力の低下、腕や肩の痛みなど身体的、精神的な不調が生じ、またイライラや論理思考に偏りがちになります。

室内に植物を導入すると脳波の安定や心拍・血圧の低減、眼精疲労軽減、人間関係や感情表現といった人間らしさを保つ効果が期待できます。

出典:葉植物による空気浄化とメンタルヘルス、知的生産性の向上
松本 博(豊橋技術科学大学 名誉教授)

効果2

メンタルヘルスに効果的。モチベーションと業務効率を向上。

人は五感を通じて周囲の情報を受け入れ、脳で反応します。
この中で視覚からの情報は87%を占めると言われ、最も大きな要素です。
緑豊かな植物はそこにあるだけで人の心に安らぎをもたらします。
古来より草木に囲まれ、守られながら生きてきた私たち人間は、ただそこに「みどり」があるだけで安らぎをおぼえ、リラックスでき、感情的にも良い影響をもたらします。
それは、屋外空間にとどまらず、たとえば殺風景になりがちなビル等、屋内に観葉植物を取り入れれば、癒しの空間がそこに生まれます。
また、実験結果から、比較的狭い空間での最も効率の良い緑視率は、10-15%程度であると考えられ、また小さな植物が大きく育つ様子を観察することも良い効果を生むとされています。


出典:葉植物による空気浄化とメンタルヘルス、知的生産性の向上
松本 博(豊橋技術科学大学 名誉教授)

効果3

植物の空気浄化機能で心地よく。きれいなオフィスに。

植物は根から水を吸収して自分自身の生命維持のために使用するだけではなく、葉から放出します。この水分の多くは葉の裏面にある気孔で行われ、これは蒸散と呼ばれます。
葉の気孔は水分を放出するだけではなく、光合成で得た酸素も放出し、同時に光合成の原料となる二酸化炭素を吸収します。
さらに、二酸化炭素のみならず、一酸化炭素、有機化合物、浮遊粉塵、窒素化合物、二酸化硫黄等、空気汚染物質も吸収されます。
また、これらの化学物質は建物だけではありません。
人の呼気や、皮膚から空気の質を悪化させる、アセトン・アンモニアなどの物質が放出されています。
実験の結果では、時間の経過とともに除去率が高くなっていることから、植物がこれらの化学物質を単純に蓄積するのではなく、代謝的に分解して、植物内に必要な物質へ転換していることが分かります。

シックビル症候群が原因の植物別揮発性有機ガスの吸着状況
空気汚染物質 発生源 除去する植物

ホルムアルデヒド

発砲絶縁体、合板(べニア板)、衣類、敷物材料、掃除機、防水加工材

アゼレアディフェンバキアフィロデンドロンムラサキツユクサポトスクリサンセマム属サンスベリア

ベンゼン

タバコ煙、ガソリン、合成繊維、プラスチック、インク、石油、合成洗剤

ヘデラドラセナ・マルギナータディフェンバキアクリサンセマム属デージードラセナ・ワーネッキースパティフィラム

トリクロロエチレン

ドライクリーニングした洗剤物、インク、塗料、ニス、接着剤

ガーベラクリサンセマム属スパティフィラムドラセナ・ワーネッキ―ドラセナ・コンシンナ

出典:エコ・プラント―室内の空気をきれいにする植物
B.C.ウォルバートン

植物別揮発性化学物質の吸収状況
スパティフィラムの化学物質除去率
化学物質 μg/時
アセトン ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
メチルアルコール ■■■■■■■■■■■■■
エチルアセテート ■■■■■■■■■
ベンゼン ■■■■■■■
アンモニア ■■■■■
トリクロロエチレン ■■■■
ホルムアルデヒド ■■■
キシレン
エコ・プラントによるキシレンおよびトルエン除去率
化学物質 μg/時
アレカヤシ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
シンノウヤシ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ファレノブシス ■■■■■■■■■■■■■■■■
ディフェンバキア[カーミラ] ■■■■■■■■■■
センネンボク ■■■■■■■■■■
デンドロビウム ■■■■■■■■■■
ディフェンバキア ■■■■■■■■■■
ホマロメナ・バリシー ■■■■■■■■■■
ネフロレビス(ツデーシタ) ■■■■■■■■■■
ドラセナ[ワーネッキ―] ■■■■■■■■■
エコ・プラントによるアンモニア除去率上位10種
化学物質 μg/時
カンノンチク ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ホマロメナ・バリシー ■■■■■■■■■■■■■
ヤブラン ■■■■■■■■■■■
アンスリウム ■■■■■■■■■■
ポットマム ■■■■■■■■■
カラテア ■■■■■■■■
デンドロビウム ■■■■■■■■
チューリップ ■■■■■■■
テーブルヤシ ■■■■■■
シンゴニウム ■■■■■

出典:エコ・プラント―室内の空気をきれいにする植物
B.C.ウォルバートン

出典:室内植物があなたを救う
ソン・キチョル

効果4

植物が生み出すホスピタリティ溢れる空間。

植物が緊張を緩和させる効果は、社内のみならず社外の人達にも効果があります。
植物は健康的な生命を象徴し、見る人に安らぎとエネルギーを与える為、植物をエントランスに設置すれば、訪れる人々に好意的な印象をもたらします。
植物のある居心地の良い打合せ空間ならば、双方の緊張緩和につながり、商談や打合せがスムーズかつポジティブに運ぶ効果が期待できます。